ココン、クロスワープのセキュリティ部門を取得
ココンは、クロスワープよりセキュリティ事業を取得した。
クロスワープでは、情報漏洩の監視サービス「WebMonitor」などセキュリティ関連事業を展開してきたが、1月31日付でココンへ譲渡。譲り受けたココンでは、情報セキュリティ部として2月1日より事業を継続していく。
ココンでは、これまでもイエラエセキュリティやレピダムなどを買収、セキュリティ関連事業を強化してきたが、同事業の取得で事業領域の拡大や、付加価値の向上を図りたいとしている。
(Security NEXT - 2019/01/31 )
ツイート
PR
関連記事
BlackBerry、14億米ドルでCylanceを買収 - エンドポイントや車載向け製品などを強化
マカフィーとソフバンテク、「CASB」のMSS展開で協業
チェック・ポイント、Dome9を買収 - クラウドセキュリティを強化
パブリッククラウド向けリスク可視化サービス「Evident」 - パロアルト
F-Secure、英MWR InfoSecurityを約116億円で買収
海外子会社に不正アクセス、顧客情報流出の可能性 - 野村HD
IoT機器の無線通信「Z-Wave」のペアリング時に通信傍受のおそれ
パロアルト、エンドポイントのプロファイル化で脅威検出するソリューション
Lenovoの「RackSwitch」「BladeCenter」にバックドア - 買収前の2004年から存在
WatchGuard、Percipient Networksを買収 - DNSによる遮断機能を取得