Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2018年度上半期の標的型攻撃相談155件 - 添付ファイル暗号化、PW別送の手口に注意

2018年度上半期に、情報処理推進機構(IPA)が設置している標的型攻撃の相談窓口へ寄せられた相談は155件だった。特定グループが関与すると見られる攻撃が継続的に展開されている。

情報処理推進機構(IPA)は、「標的型サイバー攻撃特別相談窓口」を設置して相談に応じており、標的型攻撃の実態把握、検体分析などを推進。さらに被害低減を目指し、2014年7月からはサイバーレスキュー隊「J-CRAT」による支援活動を行っている。

2018年4月から9月までの2018年度上半期に同相談窓口へ寄せられた相談は155件。2017年下半期の158件から微減した。

そのうち「J-CRAT」のレスキュー支援の対象となったケースは34件。2017年度下半期の59件から大きく減少している。実際に隊員を派遣したオンサイト支援は8件。2017年下半期の10件を下回った。

20181126_jc_002.jpg
IPAへの相談および「J-CRAT」の支援状況(表:IPA)

(Security NEXT - 2018/11/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

取材や講演会依頼装う標的型攻撃 - 「コロナで中止」とつじつま合わせ
2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施
2020年度下半期の「J-CRAT」相談は201件 - レスキュー支援が増加
標的型攻撃のレスキュー支援、2020年上半期は45件
標的型攻撃のレスキュー支援、2019年度は139件
標的型攻撃相談、2019年度上半期は221件 - 80件でレスキュー支援
2018年度下半期の標的型攻撃相談は258件 - メール以外で侵入されたケースも
2017年度「標的型攻撃」 は幅広い分野が標的に - 「ANEL」「Taidoor」「PLEAD」などのツールを悪用
「標的型攻撃」の相談、半年で158件 - 前期比4割減
標的型攻撃の相談は減少するも緊急レスキュー支援は増加