取材や講演会依頼装う標的型攻撃 - 「コロナで中止」とつじつま合わせ
標的型攻撃への対応を支援する情報処理推進機構(IPA)のサイバーレスキュー隊「J-CRAT」は、2022年度上半期の対応状況を取りまとめた。エネルギー需給のひっ迫など国際情勢を反映した攻撃も確認されている。
「J-CRAT」は、諜報活動をはじめ、国家が支援する標的型攻撃による被害の低減を目指して2014年7月より活動を展開。「標的型サイバー攻撃特別相談窓口」を設置し、対応にあたっている。
2022年度上半期は標的型攻撃に関して205件の相談や情報提供に対応。前期の247件から17%減となった。106件でレスキュー支援を実施し、91件はリモートにて対応、15件については現地に隊員を派遣した。
エネルギー需給のひっ迫や地球環境問題が国際的に注目されているが、サイバー分野の攻撃グループも同分野に関心を寄せており、重点的に攻撃を展開していると見られる活動が観測されている。
同期間には、学術研究機関のエネルギー政策をはじめ、公共政策、金融、経済、安全保障といった分野の関係者に対する活発な攻撃が確認された。
(Security NEXT - 2023/01/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Cisco、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 一部製品はEOLで修正なし
制度登録企業宛のメールで誤送信、メアド約1500件が流出 - 新潟県
統計調査員が個人情報含む調査関係書類を紛失 - 大阪府
米当局、「Zimbra」狙う攻撃に注意喚起 - メール「CC」に不正コード
企業情報をメール誤送信、添付ファイル分離で一部影響を軽減 - 島根県
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
「NVIDIA Triton Inference Server」に脆弱性 - アップデートを提供
SplunkのAWS向けのアドオンに複数脆弱性 - アップデートで修正
サーバがランサム被害、一部業務に遅延 - ベル・データ