Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシング報告数が2700件と高水準 - 「Apple」関連が約65%

フィッシング対策協議会は、5月に2701件のフィッシングの報告が寄せられたことを明らかにした。「Apple」を装うケースが65%を占めたという。

同協議会によれば、5月のフィッシング報告数は2701件。前月の1897件から804件増加した。2018年を見ると、800件台だった前半から3月以降、1908件となった3月、さらに5月と急激に増加。2935件となった2016年2月以来、27カ月ぶりに2000件を超えた。

一方でフィッシング攻撃に悪用されたURLは524件となり、前月の577件から53件の減少。悪用されたブランド件数は4件増加して34件だった。

5月は「Apple」をかたるケースが多く、報告全体の約65%を占めており、同じ文面やURLで大量に何度も配信される傾向が見られたという。また、「LINE」や仮想通貨関連サービスを装うフィッシングも報告されている。

メールアカウントの詐取を目的としたフィッシング攻撃も確認されており、不正メール送信の踏み台やなりすまし、情報漏洩などの被害につながるおそれもあるとして、注意を呼びかけている。

20180604_pt_001.jpg
フィッシング報告数とURLの動向。同協議会の発表をもとに作成

(Security NEXT - 2018/06/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも