Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー犯罪がグローバル経済に与える損害は約6000億ドル - 米政策研究機関などが試算

もっとも危険なサイバー犯罪の発生源を「国家」とており、サイバースパイ活動がもっとも盛んな国は中国と指摘。知的財産の窃取がサイバー犯罪被害の25%以上を占めており、軍需技術の窃取など国家安全保障に影響を及ぼす脅威であるとした。

またロシア、北朝鮮、イランでは、金融機関を標的とした攻撃が活発に展開されているという。

さらにエクスプロイトキットやボットネットの貸し出しなど、犯罪者向けのツールやサービスの市場も活況で、6000を超えるオンラインのブラックマーケットでは、ランサムウェアをサービスとして提供するいわゆる「RaaS」が普及していた。

(Security NEXT - 2018/03/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
暗号資産交換業者への不正送金対策を強化 - 金融庁ら
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
個情委、オプトアウト届出事業者3社に行政指導 - 「転売屋」に販売も
まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント
「CODE BLUE」カンファレンスが開幕、1100人以上が参加 - 法律やブロックチェーンの講演にも注目
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
上半期の不正アクセスによる検挙は188件 - 前年同期比19.3%減