Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ESXi」「Workstation」などにゲストOS向けの「Spectre」緩和策

VMwareは、ゲストOSにおける脆弱性「Spectre」の影響を緩和するため、「VMware vCenter Server」「VMware vSphere ESXi」「VMware Workstation」「VMware Fusion」向けにアップデートをリリースした。

CPUの投機的実行に対してサイドチャネル攻撃が行われ、情報漏洩が生じるおそれがある脆弱性「CVE-2017-5715」、別名「Spectre」が明らかとなったが、ハイパーバイザーを利用することでゲストOSにおける脆弱性の影響を緩和する対策をあらたに追加したもの。重要度は「重要(Important)」。

「Spectre」に関して同社では今回のアップデートに先立ち、仮想マシンから、同じホスト上で実行されている別の仮想マシンに情報が漏洩するハイパーバイザー固有の脆弱性について、すでにアップデートをリリースしている

今回のアップデートでは、さらにハイパーバイザーの投機的実行の制御メカニズムを仮想化することで、ゲストOSにおけるブランチターゲットインジェクションの影響を緩和した。

(Security NEXT - 2018/01/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開