「ESXi」「Workstation」などにゲストOS向けの「Spectre」緩和策
ただし、同脆弱性の影響を緩和するには、ゲストOS向けに供給されているパッチを適用したり、CPUのマイクロコードを更新するなど一定の条件を満たしている必要があるとしている。
同社では、アップデートとして「VMware vCenter Server」向けに「同6.5 U1e」「同6.0 U3d」「同5.5 U3g」を提供。
「VMware vSphere ESXi」向けに「ESXi650-201801401-BG」「ESXi650-201801402-BG」「ESXi600-201801401-BG」「ESXi600-201801402-BG」「ESXi550-201801401-BG」を用意した。
さらに「Workstation」向けに「同14.1.1」、「Fusion」向けに「同10.1.1」「同8.5.10」をリリースしている。
(Security NEXT - 2018/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ

