「ESXi」「Workstation」などにゲストOS向けの「Spectre」緩和策
ただし、同脆弱性の影響を緩和するには、ゲストOS向けに供給されているパッチを適用したり、CPUのマイクロコードを更新するなど一定の条件を満たしている必要があるとしている。
同社では、アップデートとして「VMware vCenter Server」向けに「同6.5 U1e」「同6.0 U3d」「同5.5 U3g」を提供。
「VMware vSphere ESXi」向けに「ESXi650-201801401-BG」「ESXi650-201801402-BG」「ESXi600-201801401-BG」「ESXi600-201801402-BG」「ESXi550-201801401-BG」を用意した。
さらに「Workstation」向けに「同14.1.1」、「Fusion」向けに「同10.1.1」「同8.5.10」をリリースしている。
(Security NEXT - 2018/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数

