Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー大学、「AIテクノロジープログラム」を新設

サイバー大学は、IT総合学部に「AIテクノロジープログラム」を新設した。AI人材の育成を目指すとしている。

同大学は、ソフトバンクグループが提供するインターネットを活用した通信制の大学。「テクノロジーコース」内に、「ネットワークプログラム」「セキュリティプログラム」「ソフトウェアプログラム」に続きあらたに同プログラムを設置した。

同プログラムでは、AIのアプリケーション開発やAIを用いた課題解決について学習。コンピュータサイエンスや数学の基礎をベースに、AIの各種手法や理論、AIを具現化するプログラミングやデータ分析のスキル、社会課題やビジネス課題にAIを適用する力などを身に付けることができる。

2017年度秋学期に、「AI(人工知能)入門」と「Pythonプログラミング演習」を新規開講。2018年度秋学期以降には、「AIアルゴリズム基礎(仮)」「AIプログラミング(仮)」などの開講を予定している。

(Security NEXT - 2017/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も