2016年12月のマルウェア、トロイの木馬「Kotver」の沈静化で大幅減
2016年12月は、8月以降に活発な動きを見せていたトロイの木馬「Kotver」の活動が沈静化し、観測された新種のマルウェアは前月の約3割ほどへと大幅に減少した。一方ウェブ経由の攻撃は1.3倍に拡大したという。

新種マルウェアの推移(グラフ:Symantec)
米Symantecが、2016年12月における脅威の動向について取りまとめたもの。あらたに確認されたマルウェアの亜種は1950万件で、前月の7120万件から激減した。
2016年8月から11月にかけてトロイの木馬である「Kotver」の活動が活発となり、ピークを迎えた10月にはひと月あたり9610万件と一時1億件に届く勢いを見せたが、同トロイの木馬の活動が沈静化。7月の水準に戻ったという。
同社が観測したメールに対するスパムの割合は54.2%。11月から0.1ポイントとわずかながら改善した。フィッシングメールの比率は3357通に1通で、2621通に1通だった前月を下回った。
同社が同月に遮断したウェブ経由の攻撃は、1日あたり38万8000件。29万1000件だった前月の約1.3倍へと拡大したが、100万件から70万件前後で推移していた2016年上半期と比較すると、低い水準となっている。
悪用されたエクスプロイトキットは、前月から4.9ポイント減となるものの「RIG」が34.8%と突出しており、「Fiesta(4.2%)」「Magnitude(3.2%)」が続く。また上位3位に変動はなかったが、あらたに別名「Stegano」としても知られる「SunDown(2.7%)」の検出が徐々に増加している。
(Security NEXT - 2017/01/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
7月のDDoS攻撃、件数は7.8%増 - 4分の1は月末4日間に集中
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps