Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トラブル経験者の20人に1人が金銭的被害 - 被害額は2.3倍に

過去1年間に、パソコンにおいてセキュリティに関するトラブルを経験した20人に1人が、金銭的被害を受けていることがわかった。被害額は平均約12万5794円で、2015年の2.3倍に拡大している。

情報処理推進機構(IPA)が10月6日から12日にかけてインターネットで実施した意識調査により明らかになったもの。13歳以上のパソコン利用者5000人から回答を得た。

過去1年間に32.7%が情報セキュリティに関する被害やトラブルを経験。「知らない差出人から大量のメールが送られてきた」が13.5%で最多。「急にパソコンの動作が重くなったり、動かなくなったりした(10.4%)」「マルウェアに感染した(7.9%)」が続く。

一方、「被害に遭ったことはない」は42%で、2015年の45.8%から3.8ポイント減少した。また25.2%は、「被害に遭ったかどうかわからない」と回答。なかでもパソコンの習熟度が「レベル1」と低い利用者の割合が42.6%と、全体より17.4ポイント高い。

過去1年間に情報セキュリティに関する被害やトラブルを経験した1637人を対象に、対応について尋ねたところ、33.4%と3人にひとりは「何もしなかった」としており、2015年から7.5ポイント増えた。次いで「自力で対処(31.5%)」が多く、「家族、友人、知人に相談(15.3%)」「パソコンメーカーに相談(10.7%)」との回答も見られた。

また5%が金銭的な被害を受けたと回答。年代別では10代と20代が8%弱と平均を上回り、パソコン習熟度ではもっとも高い「レベル4」が8.7%と高い傾向が見られた。

金銭的被害額の平均は12万5794円で、2015年の5万4523円から7万1271円増。19.4%は被害額が10万円以上としており、2015年を9.1ポイント上回った。もっとも高額な被害は330万円に及んでいる。

(Security NEXT - 2016/12/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
JNSA、2023年10大ニュースを発表 - 事件事故の背景に共通項も
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
SNS利用者の約3割にリスクのある内容の拡散経験
4割強「コロナ禍でネットのトラブル増えた」
コロナ禍で進む大学のデジタル化 - 4割強でトラブルを経験
小中学校配布端末でのトラブル、約2割が経験 - 加害者になってしまうケースも
小規模サイト、約1割「一切脆弱性対策せず」 - 対策不備で2割が被害経験
30〜40代、3割超がネットトラブル経験 - ネットリスク理解8割