Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4割強「コロナ禍でネットのトラブル増えた」

新型コロナウイルス感染症の影響により、インターネット上のトラブルが「増えたと感じる」と感じる人が4割強にのぼることがわかった。

ソースネクストが11月に15歳から69歳までの500人を対象にウェブでアンケートを実施し、結果を取りまとめたもの。

パソコンのセキュリティ対策について聞いたところ、「有料のセキュリティ対策ソフトを入れている」が42.2%でもっとも多い。「無料のセキュリティ対策ソフトを入れている(29.8%)」「パソコンに標準搭載されているソフトを使用している(17.8%)」が続いた。また8.2%は「セキュリティ対策は何もしていない」とし、7.8%は「わからない」との回答だった。

新型コロナウイルス感染症の影響下にある2020年4月から回答時点にかけて、ネット上のトラブルが「増えたと感じる」と42.2%が感じている。

理由を尋ねたところ、「不審なメールを受信するようになった」が56.9%、「ネット上でのトラブルをニュースなどでよく目にするようになった」が46.9%で目立つ。13.7%は「身近な人でトラブルに巻き込まれた人がいる」としており、10.0%は「自分自身がトラブルに巻き込まれたことがある」と回答した。

また同期間中、27.2%がセキュリティに対する意識が変化したと答えている。

(Security NEXT - 2021/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

JNSA、2023年10大ニュースを発表 - 事件事故の背景に共通項も
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
SNS利用者の約3割にリスクのある内容の拡散経験
コロナ禍で進む大学のデジタル化 - 4割強でトラブルを経験
小中学校配布端末でのトラブル、約2割が経験 - 加害者になってしまうケースも
小規模サイト、約1割「一切脆弱性対策せず」 - 対策不備で2割が被害経験
30〜40代、3割超がネットトラブル経験 - ネットリスク理解8割
シニアの25%がフィッシングに遭遇 - 4割強が相談相手いない
委託時のセキュリティ責任、「知識不足」で不明瞭に