Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

小中学校配布端末でのトラブル、約2割が経験 - 加害者になってしまうケースも

GIGAスクール構想で配布された端末において、約2割の子どもがインターネット利用時に何らかのトラブルを経験していることがわかった。

トレンドマイクロが、小中学生の子どもがいる保護者や小中学生の教員を対象に、6月29日から30日にかけてインターネットを利用したアンケートを実施し、結果を取りまとめたもの。保護者342人と教員331人が回答した。

学校から子どもに端末が配布されたと回答した保護者は41.2%にあたる141人。教員は70.7%にあたる234人だった。子どもに端末が配布済みである保護者や教員に対して子どものトラブル経験を訪ねたところ、保護者の22%、教員の38.5%がトラブルを経験していた。

トラブルの内容を見ると、保護者の回答では「アカウント情報を盗まれる、悪用される」「ネットの長時間利用による依存や学業、健康への悪影響」がいずれも9.2%でもっとも多い。「マルウェアへの感染」が7.8%で続いた。「アカウントの盗む、悪用する」ケースも7.1%ある。そのほか、架空請求被害、フィッシングサイトへの接続、不適切なウェブサイトやコンテンツの閲覧や視聴といった声も聞かれた。

一方教員の回答を見ると、「学習以外の用途での端末利用(12.8%)」「フィッシング詐欺など不正サイトへの接続(12.0%)」と続き、「アカウント情報を盗まれる、悪用される」「アカウント情報を盗む、悪用する」がともに11.1%だった。

(Security NEXT - 2021/07/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Tenable Identity Exposure」に脆弱性 - 2月の更新で修正済み
個人情報を6機関に誤送信、転送され規模が20倍超に - 岐阜県
報道記者が個人情報含む資料を一時紛失 - ABCテレビ
約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
CrowdStrike導入したWindows端末の97%以上がオンラインに
Acronisのデータバックアップ用インフラ製品に深刻な脆弱性 - すでに悪用も
CrowdStrikeによる障害、約850万台に影響 - あらたな復旧方法も準備中
組込システムの検証テストツール「NI VeriStand」に複数脆弱性
SonicWall、「Blast-RADIUS」の緩和策でアドバイザリ
「Spring Cloud Data Flow」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開