EOL迎える「RHEL5」「CentOS 5」利用者向けに移行支援 - HASHコンサル
HASHコンサルティングは、2017年3月でサポートが終了する「Red Hat Enterprise Linux 5(RHEL5)」や「CentOS 5」の利用者に対し、後継OSへの移行を支援するサービスを提供開始した。
同社がサービスを開始した「OS移行サポート2017」は、広く利用されている両OSの移行を支援するコンサルティングサービス。
移行計画の立案やコスト、移行しない場合の影響についてレポートを提供するなど、OS移行方針の決定について支援。移行が必要となるサーバの洗い出しのほか、移行先のサーバに対する脆弱性診断などをキャンペーン価格で提供する。
また予算がかけられない組織なども存在、「セキュリティ格差」が生じる懸念もあるとし、100社限定で各社1回に限り同社サイトの専用フォームより無料相談を受け付け、メールにてアドバイスを提供するという。
(Security NEXT - 2016/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開