Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DNPら、声で本人認証を行う「声紋認証」の開発を開始

大日本印刷は、ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパンと提携し、音声で本人認証を行う「声紋認証」技術を用いた認証サービスの開発を開始した。

同サービスは、声の特徴を抽出してパターン化した「声紋」を用いて本人を認証するもの。スマートフォンアプリのログインや、オンラインバンキングの取引などで本人認証を行う際、スマホのマイクに向かって発声すると、あらかじめ登録した声紋と照合して本人か判定する。

特定の言葉でなくても認証できるため、録音によるなりすまし対策として、毎回異なる言葉で認証することが可能。また特定の言葉のみ認証可能にするオプション機能も用意する。

同社では、2016年12月のサービス開始を目指しており、2017年から2019年度の3年間で3億円の売上げを目指すとしている。

(Security NEXT - 2016/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも