Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

キューアンドエー、セキュリティ相談サービスを開始 - 不正送金被害増加受けて

キューアンドエーは、「パソコンセキュリティ対策診断」を提供開始した。サービス開始当初、リモート診断に限っては無料で提供するという。

同サービスは、セキュリティ対策について遠隔から診断し、その結果による相談や対策などを有償サポートとして提供するもの。インターネットバンキングにおける不正送金被害の拡大を受け、不正送金対策のサポートとして開始した。

遠隔操作によるパソコンのセキュリティ診断に関しては、6月30日まで期間限定で無料で展開し、同診断結果をもととしたセキュリティの相談やソフトウェアのアップデート、マルウェアの感染予防や駆除サービスを有償で提供する。またメニューとしてオンラインレッスンなども用意した。

(Security NEXT - 2014/05/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
国産セキュリティ製品の普及促進フォーラム - 10月に都内で初開催
日本シーサート協議会、年次カンファレンスイベントを12月に開催
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
オープンソースソフト開発者に診断サービスを無償提供 - GMO