顧問弁護士が印影や融資内容など個人情報を紛失 - 近畿産業信組
近畿産業信用組合は、同信組の顧問弁護士が個人情報を含む融資関連書類を紛失したと発表した。
所在がわからなくなっている書類は、「信用組合取引約定書」「印鑑登録証明書」「住民票、融資契約に関する重要事項説明・受領確認書」「保証人・担保差入意思確認記録書」「金銭消費貸借契約書」「変動金利制適用に関する特約書」「催告書」など。
顧客2人分の個人情報が含まれており、氏名や住所、生年月日のほか、印影や借り入れや保証の内容なども記載されていた。同信組では、関連する顧客へ事情を説明し、謝罪したという。
同信組では、26日にも14店舗で発生した個人情報の紛失事故を明らかにしており、今月に入ってから、個人情報関連の事故は今回で3件目。
(Security NEXT - 2007/12/27 )
ツイート
PR
関連記事
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC