Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

プライバシーマーク制度の改革を検討 - JIPDEC

プライバシーマーク制度を運営する日本情報処理開発協会では、同マークの取得事業者だった大日本印刷において大規模な事故が発生したことを受け、制度改革を検討する方針を明らかにした。

同協会では、今回の事故を「制度の根幹を揺るがす事件」としており、同マーク取得企業へ注意喚起を実施している。また、制度の信頼を確保を目指し、環境に合わせた審査基準の検討や審査における質の向上、啓発活動の促進、苦情処理を通じた指導の充実を進める。

さらに同制度の改革についても視野に入れており、認定事業者における運用状況を定期的な監督や、事故が発生した事業者に対する現地審査の実施や改善措置の確認、大量の個人情報を扱う事業者の審査の方法、内部監査担当者の客観的な評価など、制度の見直しを検討するという。

(Security NEXT - 2007/03/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市