Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

全国8支店で契約書など個人情報記載書類を紛失 - 住宅金融公庫

住宅金融公庫の全国8支店において39件の顧客情報を紛失していたことが判明した。

今回紛失が判明したのは、契約書や借り入れ申込書などで、氏名や住所、融資額など個人情報が記載された契約書や信用情報の利用同意書が33件と多かった。

また、借入申込書や添付書類など、賃貸住宅融資手続きに関する書類の紛失は6件で、氏名や住所、電話番号、職業のほか、収入や資産状況、借り入れ希望額や金利、返済期間、資金計画といった借り入れ条件などが含まれる。

同公庫では、39件のうち1件については誤廃棄を確認しているが、その他書類についても同様に誤廃棄した可能性が高いと結論づけている。また、対象となる顧客に対しては事情を説明、謝罪。研修の実施や物理的対策など再発防止に務めるという。

(Security NEXT - 2007/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響