ファックス番号を誤登録により個人情報が流出 - 東急ストア
東急ストアは、取引先ファックス番号の登録ミスによる誤送信の事故を発表した。
同社によれば、歳暮ギフトの受注内容を配送先へファックスで送付する際、ファックス番号を誤って登録していたため、本来の送付先であった取引先ではなく、関係ない個人宅へファックス13枚を送付してしまったという。ファックスには、顧客や届け先の氏名や住所など、132件の個人情報が記載されていた。
事故発覚後、同社が誤送信先を訪問、誤送付したファックスがシュレッダー処理されていることを確認したという。また顧客に対しては、事故について説明、謝罪するとしている。
(Security NEXT - 2007/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chromium」や「SAP NetWeaver」の脆弱性悪用に警戒を - 米当局が注意喚起
IDと公開鍵を紐づける「OpenPubkey」に署名検証バイパスのおそれ
「macOS」にアップデート - 多数脆弱性を解消
月例アドバイザリを公開、「クリティカル」含む新規16件 - SAP
OpenTextの監視ツールに脆弱性 - 権限昇格やPW不正変更のおそれ
「Node.js」に脆弱性 - 各ブランチ向けにアップデート
工事委託先が資料紛失、帰社途中に気づく - 東京都
IoT向けDB「Apache IoTDB」に脆弱性 - 4月の更新で修正済み
Adobe13製品にアップデート - クリティカル脆弱性を修正
ランサム攻撃でオンライン受注システムに障害 - トーモク