IDと公開鍵を紐づける「OpenPubkey」に署名検証バイパスのおそれ
既存のアイデンティティプロバイダ(IdP)を利用して、公開鍵にアイデンティティを結びつけるフレームワーク「OpenPubkey」に脆弱性が明らかとなった。
細工した「JWS(JSON Web Signature)」を用いることで、署名検証をバイパスできる脆弱性「CVE-2025-3757」が報告された。
CVE番号を採番したCloudflareでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアを「9.3」とし、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
開発グループは、同脆弱性を「OpenPubkey 0.10.0」で修正しており、同バージョン以降へアップデートするよう呼びかけている。
また「OpenPubkey」のライブラリを利用するSSH認証の実装である「OPKSSH」にも影響があり、「CVE-2025-4658」が割り振られている。サーバ上のSSH鍵検証に使用する場合にのみ影響を受ける。
「CVE-2025-4658」については「OPKSSH 0.5.0」にて修正されており、利用者にアップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/05/16 )
ツイート
PR
関連記事
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian