三重信金、顧客情報含むマイクロフィルム約18万枚を紛失
三重信用金庫は、顧客情報を記録したマイクロフィルム延べ18万8500枚の紛失を発表した。
所在が不明となっているのは、1997年から2004年までに顧客などから預かった手形や小切手を専用機器で撮影したマイクロフィルム約72本。のべ18万8500枚の撮影データが含まれるという。
フィルムには、手形や小切手の金額、期日のほか、振出人、受取人、裏書人の氏名、住所などが記録されている。9月25日に実施した内部調査で判明。
同庫では、枚数が多く該当する顧客の特定が不可能であることから公表したという。今年の1月に資料の処分を行った際、誤って一緒に廃棄した可能性が高いと結論付けている。
(Security NEXT - 2006/10/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先で情報開示手続きに不備、個人情報を誤送付 - 千代田区
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
