Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東京都看護協会のサイトに不正アクセス - フィッシングの標的に

東京都は、東京都看護協会に運営を委託している東京都ナースプラザのウェブサイトが、不正アクセスを受けたと発表した。外国企業の疑似サイトが構築され、個人情報が流出した可能性もあるという。

同サイトが使用しているサーバ内に、海外企業の疑似サイトが作成されていたもの。同企業から1月12日に指摘を受けわかったという。

都ではに疑似サイトを削除するとともに調査を実施。その結果、サーバ内に保存されていた個人情報が流出していた可能性があることが判明した。

流出の可能性があるのは、看護職員研修の講師と受講生、および2005年度「高校生一日看護体験学習」応募者の氏名、住所、連絡先など約5000件。都では不正アクセス防止のための対策を講じるとともに、警察へ被害届を提出した。

今後は、同サイトでは、一部システムを全面的に修正し、セキュリティ機能を強化するとともに、被害の詳細について引き続き調査を行う。また、流出の対象となった関係者に対して、書面にて事情を説明し、謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2006/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開