多様な偽ニュースで感染を広げる新ウイルス - ソフォスが警告
ソフォスは、「ローマ法王死、陰謀説」や「マイケル・ジャクソンさん死亡」などといった偽のニュースでユーザーの気を引き、添付ファイルを開かせようとするワーム「W32/Kedebe-F」に注意を呼びかけている。
同社によれば、同ワームはほかに「米兵士によるオサマ・ビン・ラディン氏の身柄拘束」や「マイクロソフト社、MyDoomワーム作成者を逮捕」など、偽のニュースを使った多様なメッセージによって感染を広げる。
添付ファイルを開くとワームが起動され、インストール済みのセキュリティソフトを無効にしたり、メールおよびファイル交換ネットワーク経由でほかのユーザーに自身を送信する。同社では、有名人の名前がこのように悪用されるケースは今後も続く恐れがあるとして、勝手に送られてくるメールの添付ファイルには細心の注意を払うよう求めている。
(Security NEXT - 2005/07/01 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
