MS、セキュリティ更新プログラムを公開 - 深刻度「緊急」は7件
マイクロソフトは、月例のセキュリティ更新プログラムを公開した。新規公開が8件、更新は2件で、深刻度が「緊急」とされる更新が7件含まれる。
緊急とされる新規更新は次の5種類。「TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)」「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)「Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)」「MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)」「Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)」。マイクロソフトでは早期にセキュリティ更新プログラムを適用するよう警告している。
また、更新された2件「カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)」「PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)」についても緊急の対応が必要としている。
残りについてもマイクロソフトでは「重要」と位置づけている。脆弱性の内容は、「Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)」「メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)」「Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)」。
(Security NEXT - 2005/04/13 )
ツイート
関連リンク
- セキュリティ更新プログラム
- MS05-016: Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)
- MS05-017: メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)
- MS05-018: Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)
- MS05-019: TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)
- MS05-020: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)
- MS05-021: Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)
- MS05-022: MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)
- MS05-023: Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)
- MS05-002: カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)
- MS05-009: PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
公開データで個人情報を白く加工、コピペで参照可能 - 奥出雲町
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
