Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、セキュリティ更新プログラムを公開 - 深刻度「緊急」は7件

マイクロソフトは、月例のセキュリティ更新プログラムを公開した。新規公開が8件、更新は2件で、深刻度が「緊急」とされる更新が7件含まれる。

緊急とされる新規更新は次の5種類。「TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)」「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)「Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)」「MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)」「Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)」。マイクロソフトでは早期にセキュリティ更新プログラムを適用するよう警告している。

また、更新された2件「カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)」「PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)」についても緊急の対応が必要としている。

残りについてもマイクロソフトでは「重要」と位置づけている。脆弱性の内容は、「Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)」「メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)」「Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)」。

(Security NEXT - 2005/04/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導