Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東京スター銀行、セキュリティツールをHP上で提供 - フィッシング詐欺やスパイウェアをブロック

東京スター銀行は、フィッシング詐欺対策機能を持った個人情報保護ツール「nProtect Netizen」を3月29日よりホームページに導入すると発表した。

ホームページ上に用意された同ツールを起動させることにより、ユーザーが同行ホームページへアクセスしている間、コンピュータウィルスへの感染やスパイウェアによる個人情報の詐取、フィッシング詐欺などを防止できるという。

同行によれば、フィッシング詐欺に対しての有効な対策機能である「フィッシングブロック」機能を導入するのは、同行が邦銀初だという。

(Security NEXT - 2005/03/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市