Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

富士通、指紋データを一括管理するバイオ認証装置を発売

富士通は、指紋認証によるパソコンやサーバ、基幹系システムへのログインシステムを構築するバイオ認証装置セキュアログインボックスの新機種「FMSE-C201」および「FMSE-C251」を、11月末より発売する。

同製品は、指紋センサーで読み取ったユーザーの指紋データを一括管理し、IDやパスワードに替わるログインシステムを短期間、低コストで構築するもの。既存システムに対して追加で導入し、設定するだけで、指紋によるログインシステムの運用が可能になる。

従来機の、指紋の特徴点データによる認証にくわえ、独自の指紋認識技術「適応型特徴相関法」を採用した。これにより、乾燥指など認証しづらい指紋にも対応。本人受理率99.96%、他人受理率0.0002%以下の高精度な認証が可能だという。

対応ユーザー数は、スタンダード機「FMSE-C201」で、従来機の2倍となる1000人。上位機「FMSE-C251」は、2500人の登録が可能。ともに4台までの連携が可能なため、最大1万人まで対応できる。価格は、「FMSE-C251」が54万8000円、「FMSE-C201」が29万2000円。

(Security NEXT - 2004/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市