Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセス行為、再び増加傾向に

警察庁は、2004年上半期の不正アクセス行為の発生状況などについてまとめた資料を公開した。

資料によれば、2004年上半期の不正アクセス行為認知件数は198件で、前年同期と比較して84件増加した。2001年をピークに減少していたが、再び増加傾向にあるという。

検挙事件数は27事件、検挙人員は39人で、前年同期に比べて事件数は6事件減少し、人員は2人増加した。その多くが、他人の識別符号を入力してネットワークを不正に利用する識別符号窃用型だという。識別符号の入手方法は、利用者のパスワードの設定および管理の甘さにつけ込んだものが最も多かった。

警察庁では、防御上の留意事項として、他人に推察されないようなパスワードを設定し、不用意に教えないなど、まず利用者がパスワードの管理を徹底することを挙げている。また、セキュリティホール攻撃型も増加していることから、サーバの管理者に対しても、セキュリティ水準の維持、向上を促している。

(Security NEXT - 2004/08/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
認可保育所に無関係の副食費免除対象者情報を誤送信 - 青梅市
市内小学校で児童指導要録抄本が所在不明に - 川崎市
被災労働者の個人情報含むファイルをメール誤送信 - 労働基準監督署
ウェブサーバが迷惑メール送信の踏み台に - タカラベルモント
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - 一部でPoCが公開済み
「Chrome 124」が公開 - セキュリティ関連で23件の修正