不具合・障害関連記事の一覧(38ページ目 / 全70ページ)
- 2009/04/07
- 一太郎シリーズに脆弱性、不正プログラム実行のおそれ
- 2009/04/07
- トレンドマイクロ、6日公開の一部定義ファイルに誤検知の不具合 - すでに解消済み
- 2009/04/03
- PowerPointの脆弱性でMSがアドバイザリ - 標的型ゼロデイ攻撃も
- 2009/04/03
- 「Kaspersky Internet Security」の定義ファイルに一時不具合
- 2009/03/31
- 会員向けサービスの通話料案内にミス - 三菱UFJニコス
- 2009/03/30
- 重要度「最高」2件の脆弱性を解消した「Firefox 3.0.8」が公開
- 2009/03/27
- 複数の脆弱性を解消したJREのアップデートが公開
- 2009/03/19
- 「Adobe Reader」の旧バージョン向けにも修正パッチ - Adobe
- 2009/03/19
- イーバンクマネーカードで二重引落が発生 - イオンのシステム障害で
- 2009/03/19
- ジャスコなどでカードによる購入履歴を二重計上 - イオン
- 2009/03/17
- au携帯電話で設定ミスによる課金障害 - 最大約2103万人に影響
- 2009/03/16
- 一太郎の書式処理に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
- 2009/03/16
- トレンドマイクロ、11日に一太郎に対するゼロデイ攻撃を確認
- 2009/03/13
- 事業者向けVoIPアダプタに25日周期で発着信できなくなる不具合 - NTT東西
- 2009/03/12
- プロミス、回線不具合によりATMなどで一時取引不能に
- 2009/03/11
- 脆弱性を解消した「Adobe Reader 9.1」などが配布開始へ
- 2009/03/11
- Windowsの脆弱性3件へ対処、深刻度「緊急」は1件 - MS
- 2009/03/11
- 1度適用した「MS08-052」が、一部環境で未適用となるおそれ
- 2009/03/09
- 東大病院のウイルス感染、原因はUSBメモリ - ダウンタイム避けるためパッチ未適用
- 2009/03/09
- 外部からコード実行される「IE 7」の脆弱性「MS09-002」に注意喚起 - NTTデータ・セキュリティ
