Excelにリモートでコードが実行される脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生
マイクロソフトは、「Microsoft Office Excel」にあらたな脆弱性が見つかったとして、セキュリティアドバイザリを公開した。
特別な細工がされたExcelファイルを開くと、リモートでコードが実行されるおそれがあるというもの。同脆弱性の影響を受けるのは、Excel 2000、2002、2003、2007、Mac版の2004および2008、Excel Viewer、Excel Viewer 2003、PowerPoint 2007ファイル形式用Microsoft Office互換機能パック。
同社では限定的としながらも、今回見つかった脆弱性を悪用する標的型攻撃を確認しているという。現在調査を進めており、セキュリティ更新プログラムの提供も含め、対応を検討している。
また一時的な回避策として、信頼できないOfficeファイルを開く際に「Microsoft Office Isolated Conversion Environment」を使用する方法を紹介しているほか、Officeファイルのブロックのポリシーを設定するといった方法を推奨している。
マイクロソフトセキュリティアドバイザリ(968272)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/968272.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2009/02/26 )
ツイート
PR
関連記事
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター