Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Excelにリモートでコードが実行される脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生

マイクロソフトは、「Microsoft Office Excel」にあらたな脆弱性が見つかったとして、セキュリティアドバイザリを公開した。

特別な細工がされたExcelファイルを開くと、リモートでコードが実行されるおそれがあるというもの。同脆弱性の影響を受けるのは、Excel 2000、2002、2003、2007、Mac版の2004および2008、Excel Viewer、Excel Viewer 2003、PowerPoint 2007ファイル形式用Microsoft Office互換機能パック。

同社では限定的としながらも、今回見つかった脆弱性を悪用する標的型攻撃を確認しているという。現在調査を進めており、セキュリティ更新プログラムの提供も含め、対応を検討している。

また一時的な回避策として、信頼できないOfficeファイルを開く際に「Microsoft Office Isolated Conversion Environment」を使用する方法を紹介しているほか、Officeファイルのブロックのポリシーを設定するといった方法を推奨している。

マイクロソフトセキュリティアドバイザリ(968272)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/968272.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市