脆弱性を解消した「Adobe Reader 9.1」などが配布開始へ
米Adobe Systemsは、2月に「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat」に脆弱性が見つかった問題で、一部バージョンに対して修正プログラムの提供を開始した。
今回提供が開始されたのは、「Adobe Reader 9.1」「Adobe Acrobat 9.1」。旧バージョンも影響を受けるため、同社ではバージョン8や7に対してもパッチの準備を進めており、同社では3月18日までに提供する計画だという。またUNIX向けの「Adobe Reader 9.1 for Unix」については3月25日までに提供する予定。
問題の脆弱性が攻撃を受けた場合、バッファオーバーフローによりアプリケーションがクラッシュし、システムが乗っ取られる可能性がある。すでに脆弱性を悪用するマルウェアもセキュリティベンダーによって確認されている。
Security Updates available for Adobe Reader 9 and Acrobat 9
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb09-03.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2009/03/11 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起