脆弱性を解消した「Adobe Reader 9.1」などが配布開始へ
米Adobe Systemsは、2月に「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat」に脆弱性が見つかった問題で、一部バージョンに対して修正プログラムの提供を開始した。
今回提供が開始されたのは、「Adobe Reader 9.1」「Adobe Acrobat 9.1」。旧バージョンも影響を受けるため、同社ではバージョン8や7に対してもパッチの準備を進めており、同社では3月18日までに提供する計画だという。またUNIX向けの「Adobe Reader 9.1 for Unix」については3月25日までに提供する予定。
問題の脆弱性が攻撃を受けた場合、バッファオーバーフローによりアプリケーションがクラッシュし、システムが乗っ取られる可能性がある。すでに脆弱性を悪用するマルウェアもセキュリティベンダーによって確認されている。
Security Updates available for Adobe Reader 9 and Acrobat 9
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb09-03.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2009/03/11 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
