Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

10件以上のセキュリティに関する修正を行った「Opera 9.64」

Opera Softwareは、不具合などを解消した同社ブラウザの最新版「Opera 9.64」を公開した。同社ではアップデートを強く推奨している。

Windows版では、プラットフォームに依存する機能追加を1件を含め、セキュリティに関連して14種類の修正や機能追加が行われた。またMac版やLinux版、FreeBSD版についても13件のセキュリティに関する修正が実施されている。

具体的には、JPEGファイルの処理における脆弱性やプラグインにおけるクロスドメインスクリプティングの不具合を解消。セキュリティ関連情報がディスクへ書き込まれる仕様を変更した。

さらに証明書の処理について機能を強化しており、信頼されないルートストアに対する処理の追加。また証明書失効リストダウンロード時や証明書ID算出時の不具合などへ対応した。

Opera Software
http://jp.opera.com/

(Security NEXT - 2009/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性