Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外部からコード実行される「IE 7」の脆弱性「MS09-002」に注意喚起 - NTTデータ・セキュリティ

NTTデータ・セキュリティは、マイクロソフトが2月に公表した「IE 7」の脆弱性「MS09-002」について検証レポートを公表した。検証実験によりコードの実行権限を奪取できた実例を示し、脆弱性への対応を呼びかけている。

「MS09-002」は、「Internet Explorer 7」において、削除されたオブジェクトへのアクセス処理に存在する脆弱性。攻撃者により細工されたウェブサイトやファイルを開いた場合に、外部よりコードが実行されるおそれがあるとして、マイクロソフトは深刻度を「緊急」と位置づけ、セキュリティ更新プログラムを2月より提供している。

NTTデータ・セキュリティでは、「Windows XP SP3」へ「IE 7」をインストールし、脆弱性対策が行われていない検証環境を用意。不正なコードを含んだウェブページを検証環境で読み込むことで、攻撃用に用意したシステムが権限を奪取し、リモートでコードが実行できることを確認した。

同社では、脆弱性へ対処しない場合、情報漏洩やマルウェアのインストール、改ざんといった被害を受ける可能性があると指摘。セキュリティ更新プログラムの適用を呼びかけている。

NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/

2009年2月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-feb.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/03/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を