ニュース関連記事の一覧(861ページ目 / 全1211ページ)
- 2010/11/17
- USBメモリで英語教材の海賊版を販売した男性が逮捕
- 2010/11/17
- メール誤送信でセミナー参加者のアドレスを流出 - システム開発会社
- 2010/11/16
- 科学賞表彰式の来場者受付名簿を紛失 - 大阪科学技術センター
- 2010/11/15
- ポイントの不正使用が判明し「ビックカメラ.com」が閉鎖 - 原因は調査中
- 2010/11/15
- 外部調査で会員情報173万人分の流出が判明 - サミーネットワークス
- 2010/11/15
- 個人情報含む懸賞応募はがきを紛失、抽選できず - 味の素
- 2010/11/15
- 「Adobe Reader」の定例外パッチ、11月16日より順次公開 - ゼロデイ脆弱性を解消
- 2010/11/15
- 大阪府人材育成事業の委託先でメール誤送信 - 求職登録者のアドレスが流出
- 2010/11/12
- オンラインゲームサイトに不正アクセス、一部顧客情報が流出か - サミーネットワークス
- 2010/11/12
- 院内駐車場で車上荒らし、患者情報含むPCが盗難 - 社会保険中央総合病院
- 2010/11/12
- 個人情報約6万6000件含む業務用PCが盗難 - 学研グループ会社
- 2010/11/11
- ファイル読込パスの脆弱性に関する届け出が増加 - IPAが開発者に警告
- 2010/11/11
- Apple、大量の脆弱性へ対応した「Mac OS X 10.6.5」を公開
- 2010/11/11
- 自動車税滞納者の個人情報紛失 - 神奈川県税事務所
- 2010/11/10
- IEの未修整脆弱性、定例外パッチの予定なし - ドライブバイダウンロードによるゼロデイ攻撃も
- 2010/11/10
- MSRTが「Zeus」を大量検出 - 国内でも感染が拡大中
- 2010/11/10
- MS、月例セキュリティ更新プログラム3件を公開 - Officeの脆弱性などへ対応
- 2010/11/10
- 登録看護師の個人情報をメールで誤送信 - 看護師派遣会社
- 2010/11/10
- ソフトウェア開発会社が違法コピーソフトを利用 - 和解額は2億円に
- 2010/11/09
- 「地方自治情報センター」装った不審メールに注意 - 添付PDFでゼロデイ攻撃