Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新プログラム3件を公開 - Officeの脆弱性などへ対応

マイクロソフトは、11月の月例セキュリティ更新プログラムとして、深刻度「緊急」1件と「重要」2件のあわせて3件を公開した。

今回の更新では、「Office」向けのプログラムが2件含まれるが、Windows版の場合「Microsoft Update」を通じて自動更新が可能。Mac版についてはダウンロードを行う必要がある。また一部Mac向け製品の修正プログラムは提供が遅れており、注意が必要。

最大深刻度が「緊急」と設定されているのは、リモートでコードが実行されるおそれがある「Office」の脆弱性へ対処した「MS10-087」。

「Office 2007」「同2010」において、メールをプレビューした際にコードを実行されるおそれがある「RTFのスタックオーバーフロー」や、すでに公開されている「セキュリティで保護されていないライブラリをロードする脆弱性」など、合計5件の脆弱性を解消した。

(Security NEXT - 2010/11/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か
チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性
「MOVEit Transfer」にゼロデイ脆弱性 - 侵害状況も確認を
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
「OpenSSL」にアップデート - 複数の脆弱性を解消