Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 70.0.3538.102」がリリース - セキュリティ関連の修正は3件

ブラウザ「Chrome」の開発チームは、「Windows」「macOS」「Linux」向けに提供しているデスクトップ版のアップデート「同70.0.3538.102」をリリースした。

同チームによれば、今回のアップデートでは、セキュリティに関する3件の修正を行ったという。

対応した主要な脆弱性のひとつとして、「V8 JavaScriptエンジン」において域外のメモリへアクセスする「CVE-2018-17478」を挙げた。脆弱性の重要度は「中(Medium )」とレーティングしている。

また内部監査やファジングなどによってさまざまなバグを修正したとしている。

(Security NEXT - 2018/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も