Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

金融分野におけるサイバーセキュリティ取組方針を改訂 - 金融庁

金融庁は、「金融分野におけるサイバーセキュリティ強化に向けた取組方針」を改訂した。あらたな課題への対応や、従来施策の強化などを盛り込んだ。

同方針は、金融システム全体の安定に向けて金融分野におけるサイバーセキュリティの確保を目指し、2015年7月に策定したもの。政府の基本方針「サイバーセキュリティ戦略」の改訂を踏まえ、金融分野においてセキュリティ対策をさらに推し進めるため、今回改訂した。

あらたな課題として、IoTの普及によるデジタライゼーションへの対応、サイバー攻撃に対する各国間連携、2020年東京オリンピック、パラリンピックの開催などを挙げている。また金融機関におけるセキュリティ管理体制の強化、情報共有における実効性の向上、人材育成の強化など、従来からの施策を推進していく。

20181022_fs_001.jpg
、「金融分野におけるサイバーセキュリティ強化に向けた取組方針」のおもな施策

(Security NEXT - 2018/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局