過剰反応の事例盛り込んだ個人情報保護の解説パンフ - 内閣府
内閣府は、消費者や事業者を対象に、個人情報保護についてわかりやすく解説したパンフレットの配布を開始した。
パンフレットでは、個人情報保護法の概要をはじめ、法体系やガイドラインの一覧を収録。また問題が指摘されている過剰反応の典型的な例として災害時要援護者リストや民生委員への情報提供の問題を紹介している。また良くある質問やその回答、個人情報に関する相談先などを参照できる。
(Security NEXT - 2008/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
個情委、「Japan Privacy Week」を11月に実施 - 関連セミナーも
個情委、東京電力グループ3社に行政指導
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に - 指導や助言も大幅増
「個人情報を考える週間」がスタート - 啓発活動を展開
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要