Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SQLインジェクションの脆弱性検出ツールを無償公開 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、ウェブサーバのアクセスログからSQLインジェクション攻撃を検出するツール「iLogScanner」を公開した。

同ツールは、ウェブサーバのアクセスログを解析し、「SQLインジェクション攻撃」によく用いられる文字列を検出する簡易ツール。ブラウザ上から利用するJavaアプレット形式のプログラムで、「IIS5.0」「同6.0」のW3C拡張ログファイルタイプと、「Apache 1.3」「同2.0」「同2.2」commonタイプのログを解析できる。

ログを解析することで、攻撃を受けた形跡や攻撃が成功した可能性などを検出することが可能。同機構では、同ツールにより問題を検知した場合は、ウェブサイトの開発者や専門家へ相談するよう勧めており、あくまで簡易ツールであるため、問題が検出されない場合も、ウェブサイトの脆弱性検査を実施するなど対策強化を呼びかけている。

今後同機構では、「クロスサイトスクリプティング」や「OSコマンドインジェクション」など、「SQLインジェクション」以外の脆弱性についても、順次対応していく予定。

(Security NEXT - 2008/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
「Ivanti EPM」に複数の脆弱性 - 修正版をリリース
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Ivanti EPM」「VeraCore」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
メール転送エージェント「Exim」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「PostgreSQL」にSQLi脆弱性が判明 - 修正版を公開
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町