ウェブ経由の脅威に対抗するブラウザ用プラグイン - チェック・ポイント
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、ウェブベースの脅威へ対応するウェブブラウザ向けプラグイン「SandBlast Agent for Browsers」を発表した。2016年第3四半期より提供する予定。
同製品は、ブラウザ経由で侵入するマルウェアやフィッシングなどへ対応するブラウザ向けプラグイン。PDFやOfficeファイルなどダウンロードしたファイルを再構成してリスクを低減する「Threat Extraction」や、PDFやOfficeファイルのほか、実行ファイルなどサンドボックスで検査する「Threat Emulation」を利用できる。
またヒューリスティック技術を利用してフィッシングを検知する機能のほか、パスワードの使い回しによるポリシー違反の警告機能を搭載した。提供当初は「Chrome」に対応し、近日中に「Internet Explorer」へ対応する予定。
(Security NEXT - 2016/09/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
	
