Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消

マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。

「Chromium」に含まれるプロセス間通信を行うコンポーネント「Mojo」に判明した脆弱性「CVE-2025-2783」を解消したもの。

同脆弱性を修正した「同134.0.6998.178」「同134.0.6998.177」がリリースされたことを受け、これらバージョンをベースとする「MS Edge 134.0.3124.93」をリリースした。

「CVE-2025-2783」は、APT攻撃に利用された過程で発見されたゼロデイ脆弱性。脆弱性を悪用されると、ブラウザのサンドボックスによる保護をバイパスされるおそれがある。

脆弱性を報告したKasperskyは、悪意あるURLへアクセスさせるだけで、マルウェアに感染させることが可能だと同脆弱性の危険性を指摘。

メールによるメディアや教育機関、政府組織などを標的とした攻撃を、2025年3月中旬より複数確認しているという。

(Security NEXT - 2025/03/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消