不要となった機密書類からあらたな紙をオフィス内で生産できる新技術
セイコーエプソンは、使用済みの紙を材料にあたらしい紙を生産できる小型オフィス製紙機「PaperLab」を開発した。2016年内の商品化を目指している。

小型オフィス製紙機「PaperLab」
同製品では、使用済みの紙を綿のような細長い繊維に加工。繊維化した材料に結合素材を用いて紙を作成する。使用済みの紙を入れてから約3分で1枚目の紙を生産。1分間に約14枚を作成できるという。
また「Dry Fiber Technology」により、生産にあたり水は不要。紙厚や色、香りなど必要な紙を作成できる。
同製品により、オフィス内で文書を完全に抹消し、あらたな紙を再生できるため、裁断作業や廃棄のために外部へ持ち出す必要なく、組織内部で紙資源のリサイクルを実現するという。
(Security NEXT - 2015/12/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
盛岡市でスパムの踏み台被害 - 連絡先が未更新で初動に遅れ
「iOS」や「iPad」にアップデート、旧端末向けも - 複数ゼロデイ脆弱性に対処
Macに悪用済み脆弱性 - セキュリティアップデートを公開
個人情報記載の文書が所在不明、誤廃棄か - 青梅市
米政府、マルウェア「Snake」の分析結果を公開 - 露関与と指摘
ゴールデンウィークに向けてセキュリティ体制の再確認を
産業ネットワーク管理ツール「Cisco IND」に深刻な脆弱性
昇進試験のファイルを不正取得した職員などを懲戒処分 - 名古屋市
Rapid7の脆弱性管理製品に脆弱性 - 管理者ページにアクセスされるおそれ