Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「M365 Copilot」に情報漏洩の深刻な脆弱性 - すでに修正済み

マイクロソフトが提供するAIアシスタント機能「Microsoft 365 Copilot」に深刻な脆弱性が確認された。すでに修正済みだという。

現地時間2025年6月11日にセキュリティアドバイザリを更新し、「Microsoft 365」製品に統合されている「Microsoft 365 Copilot」に確認された「コマンドインジェクション」に起因する情報漏洩の脆弱性「CVE-2025-32711」について明らかにしたもの。

第三者が細工したリクエストを送信することで、機密情報を取得することが可能だったという。脆弱性の悪用や情報の公開などは確認されていない。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.3」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「緊急(Critical)」とレーティングされている。

「CVE-2025-32711」については、透明性を確保するために公表したものと説明。すでにマイクロソフトでは脆弱性を解消しており、サービスの利用者側における対処は不要としている。

(Security NEXT - 2025/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを