新日本有限責任監査法人、自治体のセキュリティ対策を支援
新日本有限責任監査法人は、地方自治体の情報セキュリティを包括的に支援するサービス「自治体セキュリティプログラムオフィス」を提供開始した。
同サービスは、セキュリティポリシーなど基本計画の策定から、計画の実行、監査および見直し、インシデント対応などを支援するもの。
電話やメール、SNSを活用してリモートで支援する「リモート支援コース」、リモート支援にくわえ、オンサイトで支援する「オンサイト支援コース」を用意。
さらに「オンサイト業務委託コース」では、自治体のCISOを補佐するほか、企画立案、構築、運用をトータルで支援する。料金は、月額40万円からを予定している。
(Security NEXT - 2015/10/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、Ivanti製品の脆弱性に注意喚起 - 侵害痕跡なくとも初期化検討を
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
カシオがランサム被害 - 情報流出を確認、影響範囲など調査
会員や指導者情報など約76万件が流出 - 公文教育研究会
「Zabbix」に複数の「クリティカル」とされる脆弱性
個情委、東京電力グループ3社に行政指導