標的型攻撃対策製品の市場規模は52億円 - 前年比89.4%増
標的型攻撃の対策製品市場は、2013年から2014年にかけて89.4%増と高い成長率を記録した。2019年までの平均成長率は27.8%と予想されている。
IDC Japanが、2014年における国内のセキュリティ製品の市場規模や2019年までの成長予測を試算したもの。
同調査では、ソフトウェアとアプライアンス製品を含め、エンドポイントセキュリティ、メールセキュリティ、ウェブセキュリティ、ネットワークセキュリティの4分野について、「国内セキュアコンテンツおよび脅威管理製品市場」として取りまとめた。
国内セキュアコンテンツ/脅威管理製品市場の動向(グラフ:IDC Japan)
2014年の市場規模は、1681億円で前年からの成長率は3.1%だった。マイナンバー制度の開始や個人情報保護法改正などを受け、今後も需要が拡大すると分析しており、2014年から2019年の年間平均成長率は4.2%を確保。2019年には2000億円の大台を突破し、2067億円市場へ成長すると予測している。
個別に見ると、エンドポイントセキュリティ市場は、前年比4.6%増となる975億円。コンシューマー市場は、Windows XPのサポート終了によるパソコンの買い換え需要もあり、556億円で前年比成長率は3.7%だった。
さらに法人向け市場は410億円で成長率5.9%と堅調に推移した。同社では、2019年までの平均成長率を4.4%、2019年の市場規模を1209億円と見込んでいる。
ネットワークセキュリティ市場は前年比5.3%増となる363億円。今後も2014年と同様に標的型攻撃対策としてUTMやIDS/IPSへ高い需要が期待できるとし、2019年までの平均成長率を4.6%、2019年には454億円市場へ成長すると予測。
また同社は、シグネチャに依存しない外部脅威対策製品を「標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品」と定義。市場規模は52億円で前年比89.4%増と高い成長率を記録したという。2019年までの平均成長率は27.8%と今後も大きく伸びるとしており、2019年の市場規模は177億円まで拡大すると分析している。
(Security NEXT - 2015/08/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
主要上場企業のDMARC導入が加速 - 本格運用はドメイン全体の5%未満
日立システムズ、セキュアブレインを吸収合併 - MSS事業拡大に注力
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定
2020年度の国内WAF市場、前年度比15.9%増
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
セキュリティ産業を創出する人材の育成を目指した「SecHack365」 - 個性を伸ばす「しくみ」
2021年の悪質ECサイト報告数、前年の約1.7倍に
2021年の上場関連企業の個人情報事故は137件 - TSRまとめ