日立、仮想デスクトップ環境向けにUSBデバイス制御
日立システムズと日立システムズエンジニアリングサービスは、「仮想デスクトップUSBデバイス統合管理ソリューション」を提供開始した。
同製品は、仮想デスクトップ環境におけるUSBデバイスの制御を実現するソリューション。導入や構築のほか、運用についても支援する。
TCSIのシンクライアント用USBデバイス管理ソフト「VUMS」を採用し、USBメモリやスマートフォン、プリンタ、スキャナ、ICカードリーダー、デジタルカメラなどのアクセス制御を行う。未許可のデバイスの接続を防止するほか、ユーザーごとのアクセス制御やログ管理も可能。
同社では金融や公共分野を中心に、2018年度末までに10億円の売上げを目指し、サービスを展開していく。
(Security NEXT - 2015/04/08 )
ツイート
PR
関連記事
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
「InterSafe ILP」に新版 - ファイル持出時に個人情報をチェック
制御システム向けにエンドポイント対策製品 - トレンド
USBメモリ接続だけで情報収集するフォレンジックツール
セキュソフトに新版、リモート接続の保護機能を搭載 - Avast
ログ監視やデバイス制御のクラウドサービス
MDMサービス「mobiconnect」に新版 - USBメモリのホワイトリスト機能
ALSI、情報漏洩対策製品に新版 - 不審操作の通知機能
クラウドで「秘文」を提供 - 日立ソリューションズ
シマンテック、USBメモリ挿すだけのマルウェア対策製品 - 重要インフラ向けに