愛媛県武道館のサイトが改ざん - マルウェア感染の影響などは調査中
愛媛県武道館のウェブサイトが改ざんされ、不正なサイトに誘導するコードが埋め込まれていたことがわかった。
愛媛県によれば、10月2日11時前に改ざんされていることが判明。同日12時10分にサイトを一時的に閉鎖した。改ざんページには、不正なサイトへ誘導するコードが埋め込まれていたが、閲覧者に対するウイルス感染などの影響や、改ざんの発生日時、原因などは調査中としている。
同サイトは、同県の指定管理者である愛媛県スポーツ振興事業団が運営・同県の公式サイトとは別のサーバで運営しているという。同施設の利用予約を受け付ける「愛媛県施設利用予約システム」も別サイトのため、通常とおり提供している。
(Security NEXT - 2014/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報