Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

教員が置き引き被害、学生の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 大阪市立大

大阪市立大学の教員が、帰宅途中に路上で置き引き被害に遭い、学生の個人情報含むUSBメモリ2個などが盗まれていたことがわかった。

同大学の発表によれば、7月8日2時過ぎごろ、工学研究科の准教授が置き引きに遭い、鞄がなくしたもの。

懇親会の終了後の1時30分ごろ、帰宅途中で、一緒に帰宅に向かっていた大学院生の気分が悪くなり、路上で介抱していたところ、その間に鞄を持ち去られたという。院生の回復を待って警察へ届け出た。

被害に遭った鞄にはノートPCやUSBメモリ3個が入っていたが、そのうち1個のUSBメモリに卒業生111人の氏名、住所、在学時の学籍番号を保存していた。パスワードは設定されているという。

また別の1個には、在校生および卒業生284人の氏名、学籍番号、レポートの提出状況、試験の成績が含まれていた。パスワードなどセキュリティ対策は講じていなかった。

同大学では、対象となる在校生と卒業生に対し、口頭や文書による説明と謝罪を進める。また情報媒体の持ち出しルールの徹底や、不必要な個人情報の削除を実施し、再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2014/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か
県立高校の生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
従業員の個人情報含む私的USBメモリを紛失 - トヨタモビリティ東京
特別支援学校の児童情報含む私物USBメモリが所在不明に - 北九州市
顧客情報含むUSBメモリが電車内で盗難 - トヨタホーム東京
デイサービス利用者の個人情報含むUSBメモリが所在不明に - 練馬区
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明に - 公立富岡総合病院