【延期】「CISO JAPAN SUMMIT 2013」を開催 - 日本CISO協会
日本CISO協会は、「CISO JAPAN SUMMIT 2013」を11月12日に都内で開催する。
同イベントは、情報セキュリティ担当責任者である「CISO(Chief Information Security Officer)」向けのイベント。第1回となる今回は「交流」がテーマ。
国境に関係なく発生する脅威へスピーディに対応するためには、各企業の担当者間で情報を共有する「情報共有基盤」が必要であるとし、「グローバル」「クラウド&セキュリティ」「PCI DSS」といったカテゴリのセッションを用意した。同協会会員のパネルディスカッションによる基調講演や、参加者間で交流できる懇親会などを予定している。
また今回のイベントでは、パートナーである「CISO Asia Pacific Summit」も同時開催となる予定。CISOラウンドテーブル(APAC)を中継するほか、ネット会議システム上でアジアのCISOとの交流を図ることもできる。
参加費は無料。申し込みや各セッションなど詳細はイベントページから。
(Security NEXT - 2013/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
経営陣向けにセキュリティ経営の支援メニュー - ニュートン
経験者の派遣にも対応したCISO支援サービス - GRCS
CISO設置組織も半数超はセキュリティの事業リスクを未評価
金融機関の4割、攻撃を経験 - 1割で業務などに影響
中小企業のCISOやセキュリティ担当者を支援する資料 - JNSA
セキュリティ産業を創出する人材の育成を目指した「SecHack365」 - 個性を伸ばす「しくみ」
「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」実践に向けたプラクティス集を公開
情報セキュリティ文化賞の受賞者5名を発表 - 情セ大
JSSECら、3月にIoTセキュリティテーマのフォーラムを開催
「JNSA賞」が決定 - ISOG-JやCISO支援WGなど受賞