Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CODE BLUE 2021」基調講演にデジタル庁CISOの坂明氏 - 会場限定セッションも

CODE BLUE実行委員会は、10月に開催を予定している「CODE BLUE 2021」のタイムテーブルや、基調講演、会場のみ聴講できるクローズドセッションの登壇者などを発表した。

同イベントでは、すでにAlana Maurushat氏による基調講演を含む13講演を明らかにしているが、2日目の基調講演に、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会でCISOや、9月に発足したデジタル庁のCISOを務める坂明氏を招聘することを明らかにした。テーマは調整中としている。

また2日目には、オンライン配信を行わず、会場限定となるクローズドセッションを開催する。登大遊氏と鵜飼裕司氏による対談を予定しており、モデレーターを新井悠氏が務める。

あわせて会場における感染症防止対策なども公開。陰性結果証明書の提示が必要で、参加者に抗原検査キットを送付するため事前登録の締切日程が変更となっており、注意が必要。同イベントの詳細はウェブサイトから。

(Security NEXT - 2021/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスを開催
「フィッシング対策勉強会」を9月にオンライン開催 - フィ対協