「Kingsoft Internet Security」に不具合 - MS月例パッチ適用で起動時にエラー
キングソフトが提供するセキュリティ対策ソフト「Kingsoft Internet Security」で不具合が発生している。同社は修正プログラムの提供を開始している。
日本マイクロソフトが、6月12日に公開した月例セキュリティ更新プログラム「MS13-048」を適用すると、起動中に停止したり、ブルースクリーンの状態が発生する不具合が判明したもの。
同社は、更新プログラムを用意し、オンラインアップデートで提供を開始している。順次自動的に適用されるが、適用を急ぐ場合は手動でアップデートするよう同社では呼びかけている。
すでに症状が発生している場合は、「セーフモードとネットワーク」にて起動し、「Kingsoft Internet Security」をアップデートすることで問題を解消することが可能。セーフモードで起動できない場合は、Windows用の月例パッチを削除した上で「Kingsoft Internet Security」のアップデートを行い、再度月例パッチを適用する必要がある。
同社のウェブサイトで配布している同製品については、いずれも最新バージョンとなっており、更新プログラムを適用する必要はないとしている。
(Security NEXT - 2013/06/13 )
ツイート
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ハウステンボスにサイバー攻撃 - 一部サービスに影響
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを